1. HOME
  2. NEWS
  3. 【着物虫干しの会(寒干し)】1月中旬~2月末

【着物虫干しの会(寒干し)】1月中旬~2月末

着物の収納や定期メンテナンスはどのようにされていますか。

「大変」「難しい」が原因で、ほとんどの方は仕舞ったままになっていると思います。いざ使おうと思ったら、シミやカビだらけになっていて残念な思いをされたことはありませんか。
そこでご自宅へ伺って、虫干し方法やメンテナンス方法のお話をしながら、一緒に着物管理を学べる企画を作りました。昔お母さんが娘さんへ教えていたような、家庭での学びをご体験ください。

1月から2月は湿度も下がり虫干し日和です。
悉皆屋さん(着物クリーニング)に教えてもらった簡単な方法もありますので、皆様のお役に立てれば嬉しいです。

■日時 ご希望日時(週末は午後のみ)
■時間 2時間
■場所 お客様のご自宅
■内容 着物の虫干し実演、時短虫干し方法、畳紙のお話、適切な収納場所、タンスの湿度計測、
現代の住環境に合った収納方法(着物タンスのない方)、防虫剤の注意点、着物や帯の畳み方
■注意点 お天気が2~3日続いた日が虫干し日和です
■お約束 訪問販売はいたしません
■料金 3,000円出張費込み(場所によって追加あり)

ご家族の着物のお話しをしながら実際に虫干ししていきます♪
気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

お家にあるタンスが「宝箱」に変わりまように。

メールまたはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。

新着記事

お知らせ一覧